まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

鳴る楽器、振動こそ正義?

こんにちは!まみむめもときです。

ギターに限らず楽器って不思議なものですよね。

ヴィンテージと呼ばれる楽器がちょっとコードストロークを弾いただけでネックもボディもすごく振動することがあったり、結構そんなことで楽器屋さんでおじさんにマウント取られて、今から楽器を買うところにちゃちゃ入れられた高校生がいました。

「ESPの楽器?Edwards?なんだよ廉価版かよ!じゃあ鳴らないな!はっはっ!」

ご安心下さい。

そんな人を鼻で笑って窘めるくらい経験を積んだので、鳴る楽器が本当にいいのか?ご紹介させていただきます。

この記事を読んでぜひ自身を持ってくださいね。

では、行きましょう!

 

振動する楽器がいいときがある

振動する楽器はとにかく鳴りが大きいです。

そのため、アコギなんか非常にいいですよね。声量を兼ね備えれば、ギターとアコギだけで、横浜駅の雑踏の中でもギターの音も歌声もすべて聞こえるような声量を出せます。

もしアンプラグドで、マイクも使わずに演奏したい場合とかには非常にいいでしょう。

 

振動する楽器がダメな場合がある

テクニカルな演奏するときに振動があると邪魔なんです。

特にボディはまだしもネックについては、単音弾きで演奏するときに、速いパッセージを演奏するときなんかわ、左手に神経を集中させたプレイをするときには振動して、指のコントロールが上手くできないんですよね。

そのためFenderのギターとかにはFatFingerと呼ばれる金属のクランプで振動を抑えることに役立つアイテムがあります。

(そんなの出すって、振動が邪魔ってことじゃんって思ってます)

 

じゃあ鳴る楽器ってどういうこと?

アコギとエレキで大きく違うことはご理解ください。

ここではエレキについて触れていきましょう。エレキギターはアンプ、シールド、エフェクターを合わせて1つの楽器として扱うものです。

振動の大きい楽器=ものすごい音量のでるいい楽器ではありません。

新品の振動の少ないギターでもアンプに通して演奏をしたら、非常にいい音で鳴る場合も少なくありません。

鳴る楽器というのは、概ね「良い音のする楽器」とごっちゃになっている場合があります。しかし、鳴らすのはギタリストの力量で決まりますし、いい音かどうかもプレイヤー次第です。なので楽器のスペックだけにとらわれず、腕を磨く方が圧倒的にいい楽器に近づけられるんですよね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?この問題はなかなか定義づけが難しい永遠の課題だと思っています。ただし、私は振動しない楽器が理想ですし、楽器を鳴るように弾くことはマスターしています。技術でカバーなんてできるんです。

ちなみにおじさんに馬鹿にされたのは、公庫時代の私でした。

そのころは尖っていた私はおじさんが試奏し始めたタイミングに合わせ、試奏を始め、黙って上手く演奏して、最後その楽器を買って帰りました。

今も大切な1本ですが、そのEdwardsのギターは全く振動はなく、芯の音をしっかりと出力してくれます。

大切なギターは、技術でもって育てられますから、自身を持ってくださいね。

まみむめもとき