まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

【SNSで話題!】ねこだまり工房の蜜蝋ワックスをレビューしてみた!

こんにちは!まみむめもときです。

相談をいただきました。

「最近話題のねこだまり工房の蜜蝋ワックスってどうなんですか?」

確かに最近YouTubeとかTwitterとかでも話題の製品ですよね。

ご安心ください。

私が試しに買って使ってみました。

f:id:mamimumemotoki:20211121143512j:plain

左が少し高いヤツで右が一般的なヤツ

ちなみにこの左の自家製クラシック蜜蝋ワックスを使いました!

右の自家製クリア蜜蝋ワックスはいろんな人が使っていますからね。

この記事が参考になれば幸いです。

では、行きましょう!

 

指板に使ってみた

f:id:mamimumemotoki:20211121144027j:plain

フルアコに使ってみました。もう既に指板がカピカピに乾燥しています。

(指板や木材の乾燥そのものが問題だとは思いませんけどね)

では指板に塗ってみます!

f:id:mamimumemotoki:20211121144222j:plain

左が塗ってある方で、右が塗ってない方です。

ツヤまではあまりわからないかもしれませんけど、色が濃くなって木目が鮮やかになっているのはわかるかと思います。

この手のギターって弾き込んでいくとどうしても指の跡が指板に残ってしまいますが、指板の色を濃くすることで少しマシな状態にすることもできますよね。

 

塗装面に塗ってみた

これは取扱説明書に推奨しない旨の記載がございます。

そのため自己責任ということで行いました。

これを考えた理由は、昔小学生の時、床にワックスがけされた次の日に投稿すると非常にムーンウォークがしやすくなった経験とかなかったですか?(私だけ?)

どうでもいいですけど、要は適度にツヤがあるのに滑りの良い状態が作り出せるのかと判断しました!

まずは、掃除から始めました。ネックをポリッシュしてなにも塗られていない状態にしました。

f:id:mamimumemotoki:20211121144738j:plain

ビフォー

そこから塗って、クロスで伸ばして少し乾かすため時間を置きました。

f:id:mamimumemotoki:20211121144940j:plain

アフター

光の加減かもしれませんが実際のところ少しだけツヤが増しました。

でも少しだけですよ。

割としっかりと伸びますが、塗りすぎはいかにサラサラしたワックスでもベタベタになってしまいますし、塗装を傷める可能性もあるかもしれないので、くれぐれも自己責任でお願いしますね!

 

弾いてみた感想

フィンガーイーズを塗らなくてもとても滑りの良い滑らかな感覚で弾けます。

普段の弾き方としては、ネックに軽く指が触れる程度なんですけど、それでも摩擦によるストレスを感じていたので、この摩擦が少なくなってる感じはすごくいいです。

また、指板側に塗ると、普段弦を押さえて、指板から指を離す時に、いかに指板と指に摩擦が生じていたのか非常に実感できるいい機会になりました。

指に塗ってから弾いてもいいかもしれませんね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ぜひ気になってる方は一度「自家製クリア蜜蝋ワックス」を購入して試してみてください。

私は汎用性の高さなら「自家製クリア蜜蝋ワックス」、無塗装面への塗布なら「自家製クラシック蜜蝋ワックス」がオススメです!

まみむめもとき

 

【購入は以下よりどうぞ!】

ねこだまり工房 / 自家製クリア蜜蝋ワックス

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

Amazonで見る

 

ねこだまり工房  / クラシック蜜蝋ワックス

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

 

【エフェクター】リバーブの使いどころを考える

こんにちは!まみむめもときです。

相談をいただきました。

「リバーブってどんなときに使いますか?」

ご安心ください。

本日はリバーブの使いどころを考えたいと思います。

では、行きましょう!

 

バーブとは

BEHRINGER ( ベリンガー ) / DR600 Digital Reverb

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

音響学の専門的なところはわからないですが、要するに空間の響きをシミュレーションしてくれるエフェクターです。

ホールで演奏したような響き、金属の板を置いて演奏したような響きとかですね。

一番わかりやすいところだとお風呂場とか非常階段の踊り場で歌うと気持ちいいとかそんなとこですよね。

本日は、そんなリバーブエフェクターいろんなところで使うことを考えます。

 

練習のとき

本番の会場を想定したりするといいのですが、実際ギターを弾くような会場はホールよりもライブハウスだったりしますよね。結構響かないところが多いと思います。

おしゃれなパーティ会場やジャズバーとかも実は高級なカーペットで響きにくい環境だったりもするんですけどね。

こういう環境を想定するよりは、少し気持ちいいくらい薄くかけるのがいいでしょう。

ただし、ギターのニュアンスをごまかしやすくしたりすることを目的にはしないようにしましょうね。

 

本番のとき

これは結構厄介だったりします。

他のバンドのメンバーが一切リバーブをかけていない中で、自分だけめちゃくちゃ響かせてしまうと自分が弾くにはいいのかもしれませんけど、もう別の空間、まさに異世界転移してしまっている状態に陥ってしまいますので、少しギターが際立つくらいの方がいいと思います。

 

どんな設定がいい?

これは、私としてオススメしたいのは、プレート・リバーブです。

金属の板を置いた部屋をシミュレーションしているようなものなのですが、ホール・リバーブとかに比べると、不自然なんですよね。

少し極端にかけてしまうとギラギラしすぎて不快感があるかと思いますが、わずかな響きを加えることで練習でも本番でもほどよく使うことができます。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?リバーブエフェクターをどう活用するのかって意外と難しいですよね。

ちなみにソロギターを演奏していたころ、教会で演奏したときはあまりに響かなかったので、あえてホール・リバーブを深めに設定してあたかもお客さまに大ホールの特等席で聴いていただけるような気分を味わってもらうように設定していました。

そうやって会場そのものの雰囲気を変えられることも魅力的です。

ぜひお試しくださいね。

まみむめもとき

【DTM】ギタリストにオススメするDTMのスキル

こんにちは!まみむめもときです。

相談をいただきました。

「ギタリストに必要なDTMのスキルありますか?」

ご安心ください。

本日はDTMでの楽曲製作において、ギタリストにオススメしたいスキルを紹介させていただきます。

では、行きましょう!

 

録音開始と停止をするテンキーの操作

Amazonで見る

ギタリストに限らずですが、DTMで作業をする際に、テンキーをご用意いただくことをオススメしています。

キーボードについているものだけでなく、外付けのものです。

これの「*」で録音を開始したり、エンターキーで再生・停止したりとあると便利なんです。

そして、外付けのテンキー単体なら、自分の方に寄せていくこともできますし、結構融通が利きます。

ぜひこの機会に操作を覚えてみてはいかがでしょうか?

 

コンプレッサー・イコライザーの使い方

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

これはミキシングのテクニックで必要になりますが、普段のエフェクターでも同じスキルがあっても便利でしょう。

コンプレッサーの特性に合わせて、グルーブを作れるようにしたり、イコライザーで補正をかけることで、周りの楽器とのアンサンブルで周りに邪魔されず、周りを邪魔しないような音作りができるようになっておいた方がいいと思います。

 

1テイクで完璧な演奏をする

時間をかければかけるほど、いいテイクが録れるわけではありません。

録音の開始ボタンを押してから、停止する1テイクでOKテイクにする技術があれば、楽曲製作の速度・質も上がるでしょう。

ギタリストが最もつけておくべきスキルだと思います。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?もっと打ち込みとか、魔法のようなスキルを知りたいのかと思いますが、ギタリストに特化して紹介させていただきました。

私自身、ミキシングだったりマスタリングだったりボカロPだったりギターのインストだったりいろいろなことに手を出していますが、お金もかかりますし、時間もたくさん使いますから、あまりオススメできるような生き様にはなっていません。

ギタリストとしての練習をおろそかにせずに、これらのことをこなしていても何にもならないことが多いです。

ぜひ無駄な時間を過ごさない様、スキルを磨いてみてくださいね。

まみむめもとき

 

ここで宣伝

望月あんすさんとのコラボ曲も3曲目になりました。

ぜひ聞いてみてくださいね。

www.youtube.com

ギターが下手になる行動3選

こんにちは!まみむめもときです。

ギタリストにとって一番いやなのはギターが下手になることですよね。

ご安心ください。

本日はギターが下手になる行動をご紹介させていただきます。

ぜひこんな行動をしないようにしましょうね。

では、行きましょう!

 

【本日のオススメ】

トータル・ギター・メソッド・ビギナーズ~ポップス編~

Amazonで見る

(ギターが上手くなるスタートダッシュが切れます)

 

弦を張り替えない

これ、本当に良くありません。

ギターの弦は弾いてなくても徐々に劣化し続けます。

そして、弾きにくくなっていくのもありますけど、いくらちゃんとチューニングをしても弦を押さえたら音痴になってきます。

そんな状態で弾いてしまうとそれはチョーキングも音程が悪くなりますし、音感も悪くなります。

 

チューニングしない

フロイドローズのようなロック式の楽器を使うとついつい忘れてしまうのがチューニングです。

そのチューニングを怠っていると、弦を張り替えないときと同様音感も悪くなりますし、アンサンブルもくそもありません。

チューニングをする癖をちゃんとつけてくださいね。

 

指を鍛えるアイテムを使う

あれはダメです。ギターが下手になるどころではなく、今後上手くなれなくなってしまう可能性だって出てきてしまいます。

なにより指先や指の腹のトレーニングはギターを通してしかできず、またそのとき別に指の筋肉だけを使っているわけではないんですよね。

全体的なバランスを鍛えないと変な癖がついて関節ばっかりを傷めてしまうことにつながりますので、やめておくのがいいと思います。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?このようにすれば下手になります=これをしなければ下手になりません。なのでこれらの行動は避けてくださいね。

1,2つ目までは私の実体験、3つ目は友人がギターを辞めるきっかけになったエピソードなので。

まみむめもとき

 

 

 

【オススメ】表現豊かに遊べるエフェクター~MXR ( エムエックスアール ) / M222 Talk Box~

こんにちは!まみむめもときです。

昔ながらの大好きなあのエフェクターを入手してしまいました。

【本日のオススメ】

MXR ( エムエックスアール ) / M222 Talk Box

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

ぱっと見た感じただの歪み系エフェクターのように見えるかもしれません。

BigMuffに見える人もいるのではないでしょうか?

しかし、これはトーキング・モジュレーターと言うエフェクターなんです。

本日はこのM222をご紹介させていただきます。

では、行きましょう!

 

ワウより直観的に表現できる

ワウペダルって操作するのめんどくさいじゃないですか。

上げ下げする2択になってきてしまうと思いますけど、これは専用のホースを加えて自分の声を反映させることができるんです。

そのためワウよりより直観的に操作ができて表現も簡単にできるのがいいですよね。

 

あらゆる楽器でも使える

これはエレキギターだけでなく、ベースやキーボードでも使えるんです。

ということはワウをつかったような表現があらゆるサウンドでできるんです。

なので、もし自分が使わなくてもバンドのメンバーに使ってもらえばいいんです。

衛生面を考えたらホースは買ってもらってくださいね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?表現力を一撃で上げられるアイテムです。

それほど単機能ではあるのですが、この機能だけで充分です。

ギターのコードストロークデスボイスに変えるひつようなんてありませんからね。

シンプルなのでいるかいらないかははっきりとすると思います。

もしより表現力を高めたプレイを求めるなら検討してみてはいかがでしょうか?

まみむめもとき

ギターに行き詰ったときの対処方

こんにちは!まみむめもときです。

相談をいただきました。

「ギターをある程度弾けるようになったのですが、モチベーションもなくなってきて、息詰まるんですよね」

ご安心ください。

私がギターに行き詰ったときの対処方をご紹介させていただきます。

この記事が参考になれば幸いです。

では、行きましょう!

 

思い切ってやめてみる

私は1社目の会社を辞めてから半年近くギターに触れませんでした。

メンタルもそんなに強い方ではないので、ギターがそこに置いてあることすら毎日ストレスに感じていました。

そこでギターや機材を一旦すべて倉庫にしまいました。

今までやっていた音楽をすべてしまいました。

そうすると不思議なことに1週間程度でギターを弾きたくなるくらいまで回復しました。弾かなきゃ、練習しなきゃという使命感に駆られてそれがストレスになっていたのが、ギターを弾きたいと思うために敢えて距離を置いたことでまたギターを再開させることができました。

思い切って、弾きたくなるまで一旦やめてみるのもいいと思います。

 

形から入る

ある程度弾けるようになったら、変に楽器のスペックだったり、有名なブランドだったり余計なことを気にし始めますよね。

初心に帰って最初に買ったギターを弾いてもいいと思いますし、好きなアーティストと同じ弦を張ってもいいですし、尊敬する先生と同じピックを使ってもいいです。

とにかく過去の自分や他人の力を借りて、自分の得意になったフレーズやアーティストのフレーズを弾きまくればいいいんです。

思い切ってスタジオを借りてもいいと思います。

形から入ってもダメなときは、、、他人のせいにしちゃえばいいです(笑)

 

タイマーを置いて練習する

現代の日本人の集中力は金魚以下なんて言われてるみたいなんです。

私はいまだにこの練習方法をやって、その練習に集中するようにしています。

なんせ、トータル・ギター・メソッドにはポートフォリオといってコンテンツと時間配分をいい感じに調整してくれる機能がついているのですが、その日できる時間から最適な時間を割り出してくれます。

なので、そのコンテンツ毎にタイマーを置いておいて、その時はそれ以外何もしないという意識で弾くと意外とできてしまうものです。

そしてそれをとりあえず毎日続けるようにしてます。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ギターに行き詰ってたりしますか?

そんなときに思い出してみてくださいね。

まみむめもとき

ジャズギターの弦は何がいい?

こんにちは!まみむめもときです。

ジャズギターの弦って何を張ればいいか悩みますよね。

普通のエレキ弦でいいのか、フラットワウンド弦にすればいいのか、パッケージに「JAZZ」って書いてあるのを選ぶのか・・・

ご安心ください。

本日は、オススメのジャズギター用の弦をご紹介させていただきます。

この記事が参考になれば幸いです。

では、行きましょう!

 

これ1択

Thomastik-Infeld ( トマスティック・インフェルト ) / JS111 L

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

もうこれ一択だと思っています。

というのもオススメされてからずっと使っていて、先日練習していたら弦が切れてストックがなくなってしまい、急遽別のメーカーの弦を使ったところ、この弦じゃないとダメだと思い、すぐに渋谷まで買いに行って、別のメーカーの弦を24時間経過しないうちに交換してしまったほとです。

あまり、モノにこだわらずどんなものでも最高のパフォーマンスを発揮できることを信念としているのですが、納得のいかないレスポンスのものにはやはり耐えられませんでした。

これの何がいいかをご紹介させていただきます。

 

弦が軟らかい

これは決してふにゃふにゃだったり、傍若無人に大きく振幅したりするわけではないのですが、弾き心地が非常に軟らかく、無駄な力が少しでも入っていると、コントロールが難しくなっているんです。

ということは普段のフィンガー・ピッキングが強い人は引き算する感覚で使いこなすことができます。

そしてこの感覚は全く難しくなく、簡単につかむことができますから、ぜひ練習してみてください。

 

温かみと芯のある音がする

この「温かみ」のある音って結構音の輪郭がぼやけていることをそれっぽく言っている場合が多いのですが、この弦を試せば、本物の「温かみのある音」というのがわかるでしょう。

芯のある音がするので、非常に抜けもよく、またアンサンブルでも程よく馴染みやすい、とても理想と言うか、私のようなわがままも聴いてくれるような弦です。

 

レスポンスがいい

これはピックアップによる要因も大きいかもしれませんが、わりと出力の強いハムバッカーでも音の強弱から、レガートでの演奏に対してもレスポンス良く、しっかりした音を出してくれます。

そしてどの強弱でも弾いても先ほどと同様、芯のある音がするので、小さい音で弾いてもブレないんです。

ここが素晴らしいんです。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ジャズ・ギターの弦はもうこれ一択です。

たとえ高価だとしても、これに手を出してみてください。

弾けばわかるさ。

まみむめもとき