まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

マルチエフェクターをオススメする3つの理由と2つのデメリット

こんにちは!まみむめもときです。

初心者の方がコンパクトエフェクターとマルチエフェクターどちらを選べばいいか・・・

悩みますよね。

お小遣いやお年玉やバイト代で買うのもなるべく納得して選びたいですよね。

f:id:mamimumemotoki:20200116211203j:plain

実家に置いてきたボードです・・・少ないくせに重い・・・

ご安心ください

私が独断と偏見も交えてご紹介させていただきます。

 

私はマルチエフェクターをオススメしたいです。

ただし、デメリットもございますので、一概にマルチ1択とは言えません。

そこでエフェクター選びの参考になれば幸いです。

ちなみにまず音質の話と、あくまでサウンドを模擬した「モデリング」した音ですが、最近のマルチエフェクターは音質がいいです。

 

①「多機能」だから

(コンパクトエフェクターとは、オススメ3選でも紹介しているものです。)

コンパクトエフェクターは「単機能」なんです。

今ではいくつかの機能を内包しているものも増えてきましたが、エフェクター一つに対して、一つの音しか出せないんです。

それに対して、マルチエフェクターは「多機能」なんです。

オーバードライブ、ディストーション、ディレイ、リバーブ、コーラス、コンプレッサー・・・。

もちろん一つの音作りでも使えますし、組み合わせて音作りもできます。

またメトロノームリズムマシン)やルーパー、チューナー、アンプシミュレーターも入っています。

 

②安いから(コスパがいいから)

ギタリストの友人が私に、

「オーバードライブとディレイとコーラスのエフェクターが必要なんです。」

と相談してきました。

上記の3つをそれぞれコンパクトエフェクターでそろえようとすると、1個5,000円で単純計算しても、セットで15,000円です。

そもそも一般的に名の知れたメーカーで1個5,000円で売ってるものも少ないですが…

私はすかさずマルチエフェクターを貸しました。

マルチエフェクターで、安いモデルであれば、上の3つ以外に70種類くらいのエフェクターを10,000円で購入でき、またおつりがきます。

その友人から貸したマルチエフェクターが返ってくることはありませんでした。

 

③軽いから(持ち運びに便利だから)

 最近は軽量化されているコンパクトエフェクターも多いので、ある程度数を持ち歩いても手は疲れません。ただし荷物は増えますね。

 マルチエフェクターは70種類以上ものエフェクターを1kgもしないモデルもあります。ギターケースにも入るものもあります。

 大量の荷物を手持ちで運搬するのはお勧めしません。なぜなら練習のときに疲れてしまったり何かの拍子でケガをする可能性もあるためです。

 またカートに乗せて運ぶ方法もありますが、電車で白い目で見られることも多く、ラッシュ時間はさけたいですよね。

 

以上、3つのオススメする理由を紹介しましたが、デメリットがあります。

デメリット① 直観的な操作が難しい

 コンパクトエフェクターは繋ぎ方を間違えるととても汚いサウンドになったり、ノイズが大きくなったりします。マルチエフェクターでも同様です。

 ひと昔前のマルチエフェクターは、すでに繋ぐ順番が決まっていて、その中で音を選んでいくのも多くありましたが、今のマルチエフェクターはコンパクトに近い使い心地に近づけるため、その弊害として、エフェクターの繋ぐ順番を理解しておく必要があります。

 

デメリット② 選べるエフェクターにも限りがある

 マルチエフェクターモデリングされているコンパクトエフェクターの多くは、往年の名器であったり、今も続くロングセラーばかりです。

 昨今の多く出回っている、個人のビルダーや少数生産のブティック系のエフェクター等はあらかじめ入っているものは少ないです。

 そのため、音作りに並々ならぬこだわりをお持ちの方には様々なコンパクトエフェクターを選び繋ぎ変えて楽しむほうがいいと思います。

 

以上、マルチエフェクターをオススメする3つの理由と2つのデメリットでした。

どうでしょうか?まだ悩みますか?

独断と偏見で1台、私が選びます。

ズバリ、「ZOOM G1 four」です。10000円でおつりがきます。

小さいです。軽いです。音質も過去の製品より上質なものになってます。

お小遣いやお年玉でも買えるんじゃないでしょうか?

(ちなみに私の小学生のころのお年玉は、なんと100,000・・・ルピアでした。買えません)

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

 

この記事を読んでいただけるギタリストの皆様に最短で最高の音に出会ってほしいと切に願っております。

 

まみむめもとき