まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

マルチエフェクターとコンパクトエフェクターを組み合わせる

こんにちは!まみむめもときです。

マルチエフェクターって非常に便利ですよね。

でもコンパクトエフェクターと組み合わせると使いにくい場面が多くあります・・・

ご安心ください。

マルチエフェクターとコンパクトエフェクターを組み合わせるにあたって便利な方法をお伝えしたいと思います。

この記事を読めばマルチとコンパクトを組み合わせつアイデアがわかりますよ。

 

では、行きましょう!

結論

コンパクトエフェクター⇒歪みとダイナミックス系

マルチエフェクターモジュレーション系と空間系

でそれぞれ使い分ける。

 

理由

マルチの歪みが大好きで、コンパクトもお気に入りのブースターがあるとして、

組合せてみるとゴミみたいなペラペラなサウンドになることがあるからです。

使いやすいポイントと使いにくいポイントを分ければいいと思います。

 

コンパクトの使い道

歪み系

お気に入りの歪みエフェクターを選びます。

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

ダイナミックス系

必要に応じて、ギターや歪みエフェクターの音を補正します。

あとワウペダルとかコンプレッサーとかを必要に応じてつけておくといいですね。

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

 

マルチエフェクターの使い道①

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

この使い方において、ZOOMのG3nや旧モデルのG3は非常に便利なんです。

スクロールすればすぐに切り替えることもできますが、とりあえず画面上に3つコンパクトエフェクターを選べるようになっています。

そのため、この3つでメインで使う空間系やモジュレーション系のエフェクターをオン・オフしやすくしておくのです。

マルチエフェクターの特徴である微小なレイテンシーモジュレーション系なら気にならない程度になりますからね。

ちなみにこの用途で使うのであればこんなコンパクトなマルチもあります。

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

これ、ライブで使っているギタリストのサウンドがめちゃめちゃよかったです。

 

マルチエフェクターの使い道②

機材トラブルが起きたときです。

もうマルチエフェクター一つでなんでもできる程度にセッティングしておくんです。

歪みもダイナミクス系も関係ありません。

もうこれ1台でどうにかなるようにしておけば、なにかあったときにマルチ1台でバックアップにもなります。

まぁこれで納得ができないサウンドも多いので、気を付ける必要がありますけどね。

 

最後に

いかがでしょうか?これ、とりあえず便利なアイデアですし、もし初心者の方がマルチエフェクターに挑戦するときも非常に便利ですよ。

是非マルチの良いところとコンパクトの良いところも理解して快適なギターライフをお過ごしください♪

まみむめもとき