まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

ソロギターで便利なエフェクター

こんにちは!まみむめもときです。

エレキギターエフェクターは多用しますけど、アコギってあんまりエフェクターを使うイメージってないですよね。

でもあると便利なことって非常に多いんです。

ご安心ください。

そんな便利なエフェクターを紹介させていただきます。

では、行きましょう!

 

コーラス

Ibanez ( アイバニーズ ) / CSMINI

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

音をシュワシュワさせたり、コーラス独特なクリーントーンを出すのが目的ではなく、アコギを2本重ねたときのような横の広がりを表現できるようするといいと思います。

なので揺らぎは非常に少なくていいです。

かけてるのかわからない程度に厚みを出すといいと思います。

押尾コータローさんの楽曲なんかは、まったく同じ演奏を2本重ねてる場合もあり、そんな重厚感を出すのに非常に便利です。

 

ディレイ

MAD PROFESSOR ( マッドプロフェッサー ) / Deep Blue Delay

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

常時オンにしてしまうと伴奏とメロディーが変に重なってしまうため、音が濁って聞こえる場合があります。もちろん薄くかけてもいいのかもしれませんけど、それでは少しつまらないかと思いますので、キメるポイントだけオンにするのもいいと思います。

私は、変則チューニングでハーモニクスを全弦一気に弾くときに音が伸ばし続けられないのを補完するために使ってもいいアクセントになりますよ。

 

バーブ

TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Hall of Fame 2 Reverb

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

アコギ用のエフェクターと呼ばれるすべてのものにリバーブは入っておりますよね。

私も礼拝堂とかデッドな環境での演奏ではあたかもホールで弾いたかのようにするためにフル活用していました。

TONEはすこし控えめにした方がいいと思います。

LEVELとDECAYを高めに設定してギターや弦を叩くとパーカッシブなサウンドもできるので、ギターでドラムのような音を出すのにも役立ってくれました。

場所によって響きを変えると非常に楽しく使えると思います。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?アコギ用のエフェクターってわざわざこだわる必要ないかと思いますけど、使い方をうまく利用することで、いつでも最高のサウンドをお客さまへ届けられますので、ぜひソロギターに挑戦する方は試してみてください。

どうしても弾けなくて嫌になってきたときに私の心の支えになってくれたのもエフェクターのおかげです。

アコギ奏者の気分転換にもオススメですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

まみむめもとき