まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

【オススメ】古き良き伝統を踏襲した現代のギター~FENDER ( フェンダー ) / American Ultra Stratocaster~

こんにちは!まみむめもときです。

フェンダーストラトキャスターってもはやエレキギターの代名詞ですよね。

私もストラトキャスター大好きなんです。

でもダメなところが多いんです。好きな反面不満も多くて・・・って思ってあまりストラトを弾いてこなかったため、見逃してしまいました。

【本日のオススメ】

FENDER ( フェンダー ) / American Ultra Stratocaster

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

これ、素晴らしいギターなんです。

本日はオススメのこのギターを紹介させていただきます。

では、行きましょう!

 

今時のテクニカルプレイにあったネックシェイプ

すこし自慢ですけど、私はフェンダー・カスタムショップ製の57年モデルのストラトを所有しています。フェンダーの中でも最上位のカスタムショップがいいと思うでしょ?

そんなことないんです。

57年当時のブルースなんかには扱いやすいかもしれません。しかしながら、最近のポップスはラテン系からメタル系から様々なジャンルの音色を要求される時代です。

その中でテクニカルなプレイも自由自在に弾けるネックシェイプなんです。

薄さがまた絶妙にいいんです。Ibanezのウィザード・ネックほど薄くはないですけどね。

 

新設計のピックアップ

ノイズレスのピックアップは過去にも出ていて、イングヴェイが愛用しているような、スタックハムバッキングタイプはどうしても音が不自然に太くなってしまって、ストラトキャスターとは言えないようなサウンドになってしまうこともあったんです。

しかし、これはストラトサウンドはそのまま、そしてノイズに強いピックアップになっているんです。

これは購入後の改造はする必要がないほどです、

 

扱いやすい細かな仕様

昔ながらのストラトはネックとボディの接合部分が四角くついていて、ハイポジションを弾かせるつもりないなって形してたんです。ヒールレスとまではいきませんが、弾きやすいように削られています。

また、6点止めのブリッジから、2点止めになっています。

これは最近のモデルは低いグレードでも当たり前になってきていますが、フローティングもさせやすく、アームも非常に使いやすくなっています。

この細やかな進化が伝統ある会社ではある程度の決意が必要ですよね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ストラトは進化が止まりません。

ぜひ一度お金に余裕があるタイミングで試奏してみてくださいね。

まみむめもとき