まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

【オススメ】ギターレッスンで便利なアイテム~NAKANO ( ナカノ ) / S170G~

こんにちは!まみむめもときです。

軽音楽部に所属している中学2年生の子から相談をいただきました。

「後輩にギターを教えるときに楽譜にコードの押さえ方を教えるのがむずかしいんですけど、なんかいいものありますか?」

こんなに具体的だと、答えやすいですけど、すぐに調べて見つかってしまいそうなんですけどね。

ご安心ください。

私自身は習ったクセで1弦からどこを押さえるかTAB譜のようなものを書いて伝えるのですが、考えてみるとこれが非常にめんどくさいのがLINEとかで答えるときなんですよね。でもその情報の伝達が非常にやりやすいものがあるんです。

 

じゃーん!

 

NAKANO ( ナカノ ) / S170G

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

これがめちゃくちゃ便利なんですよ。

これ見つかる前に母に「こんなスタンプ作って!」って消しゴムハンコで作ってもらったこともありましたけど、やはり理想の形にならなかったので、これが非常に便利なんです。いいところ、紹介しますよ!

 

では、行きましょう!

 

印字がきれい

別に字が書いてあるわけではないんですけど、線が本当に綺麗なんです。

機械で作ってるでしょうから当たり前ですよね。

でもいちいち定規や消しゴムハンコで代用していたときは、どうしても満足のいく線が描けなかったので、これがスタンプを押すだけでできるのがいいんです。

 

とにかく楽できれいにダイアグラムを掛ける

スタンプを押すだけですよ?定規と鉛筆で線を弾いてた頃は1小節の中にコードチェンジが多発する曲に対して本当に嫌な曲だと思ってました。

でもこれ何回か押すだけですよ?

また抑える位置なんでボールペンでちゃちゃっと記入できちゃいますからね。

これさえあればいいんです。

 

理想のダイアグラムが譜面作成ソフトなしで記入できる

私がバンド用でとりあえず使っている楽譜作成ソフトにGuitar Proというのがあるんですけど、あれって本場のTAB譜?なのかどうしても理想のダイアグラムの記入ができないんですよね。

ちなみに私が理想に思っている譜面の記載方法はGO!GO!GUITARという雑誌のTAB譜です。弾き語りなんかはメロ譜とリズム譜とダイアグラムだけですけど、ギター初心者だった私はこの譜面作るの憧れてました・・・

 

最後に

いかがでしたでしょうか?譜面に手軽に押せるスタンプなので非常に手軽で便利ですよね。それがいいんですよね。ちょっと必要なときにかゆいところに手が届きます。

あ、もし本格的な譜面と作りたいと思ったなら、これ1択です。

MAKE MUSIC ( メイクミュージック ) / Finale 26

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

まみむめもとき