まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

【オススメ】極上のクリーン~クランチサウンド~MAD PROFESSOR ( マッドプロフェッサー ) / Sweet Honey Overdrive Factory~

こんにちは!まみむめもときです。

本日は、最近試してよかったので買ってしまったオーバードライブをご紹介させていただきます。

【本日のオススメ】

MAD PROFESSOR ( マッドプロフェッサー ) / Sweet Honey Overdrive Factory

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

なんで今まで買わなかったのか不思議でしょうがありません。

もちろんとにかく歪ませることを追求していた中学2年生のころには絶対不要だと思いますが、ピッキングで音色の変化を求める大人?な私にとっては理想でした。

では、行きましょう!

 

マイルドなトーン

このエフェクターにはトーンノブがありませんが、もうこれでいいでしょう。

そう思わせてくれるくらい、低域・広域は出すぎず、アンサンブルで邪魔しないような中音域の出方がとにかく絶品なんですよね。

クリーンのリードギターでもサステインも衰えず、弦の振動を増幅させてくれるイメージでしょう。

 

ブースターとしても優秀

クリーンブースターとして用いることはもちろんですが、他のオーバードライブ、例えばチューブスクリーマーの前後に繋いでブースターとして用いても、チューブスクリーマーの音は損なわず、このペダルの歪みの良いところだけを足してくれて、とにかくどの歪みエフェクターのブースターとして組み合わせてもいいんです。

どちらの音色の良いとこ取りを実現してくれます。

 

トーンではなくフォーカスノブがいい

これは素晴らしいです。通常、音色の調整といえば、トーンだったり内部のクリッピングを切り替えるスイッチ程度しかなかったと思います。

特にトーンはモコモコした籠った音から、ジャキジャキした明瞭な音にかけてグラデーションのようになっていますが、これはまさに音色を調整してくれます。

これで自分の音楽に合った音が見つかると思います。

そしてジャキジャキしすぎないのがいいところですよね。

マイルドなトーンは残してくれます。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?なかなか歪み系エフェクターの収集癖は止まりませんね。

部屋の棚がエフェクターでうまっくるのを見ているとついつい後悔してしまいますが、気分と直観で音色の変化を楽しめるのは大変贅沢な環境です。

ぜひ試してみて、お気に召したら購入してみてくださいね。

まみむめもとき

楽曲製作の話

こんにちは!まみむめもときです。

この度、望月あんずさんをボーカリストにお迎えし、楽曲製作をすることになりまして、せっかくだから製作した楽曲につかった機材やソフトなんかを紹介したいと思います。(ちなみに音楽活動をする際にはmikikanという名義にしております)

では、行きましょう!

 

Another

www.youtube.com

 

楽曲製作の流れ

今回は、スタジオにも入らず、集まりもせず、離れた拠点で宅録で対応しました。

ですので、今流行っているフル・リモートでのやり取りです。

そのため、ボーカリストさんとはお会いしていません。一回依頼するにあたりZoomで打ち合わせをした程度です。

作詞と歌をお願いして、こっちで作曲と編曲とギターを担当するながれになりました。

 

DAW

PRESONUS/Studio One

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

私はこれを使いました。とりあえず使い慣れているので。

望月あんずさんはこの無料版のPrimeを使っていただきました。

昔に比べたら無料版でできることも圧倒的に増えてきましたよね。

これでレコーディングしてもらった音源のデータをメールでやり取りしたくらいです。

 

オーディオインターフェイス

BOSS ( ボス ) / GT1000CORE

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

私の録音作業が必要なのがギターだけでしたので、これで対応しました。

マルチエフェクターのオーディオインターフェイス機能ですね。

でももしお持ちでなければ安くても大丈夫です!!!!

 

録音機材

Amazonで見る

これは、望月あんずさんに了承をいただいて紹介をしています。

あとからわかったのですが、専門的な宅録機材は揃えていないとのことですが、聴いてびっくりしました。

USB直挿しのコンデンサーマイクでもできるんですね。

そのため機材を新たに導入する必要もなく、割とクオリティ高く録れました。

必ずしも金額に比例しないこともあるので、まずは安くてもトライすることをオススメできる非常にいい実績になりました。

 

ノイズ除去

iZotope ( アイゾトープ ) / RX Elements (v8) 簡易パッケージ

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

これはさすがに必須でした。というのも私のギターの録音もそうですが、どうしても電源のノイズやエアコンの音とか入ってしまいます。

ただし、DAWの無料版では外部プラグインに対応していない場合もありますので、事前に確認をしておくことをオススメします。

もう少しいろいろ入ったStandardもいいと思いますが、とりあえずこの一番安いヤツでもうまくいきました。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?これから一定のペースで楽曲を出していきたいと思いますので、ぜひYouTubeチャンネルの登録もお願い致します!(自身につながります)

もしこれから楽曲製作を始めたい方のヒントになれば幸いです!

ぜひDM等でお問い合わせくださいね。

まみむめもとき

 

YouTubeチャンネル

みきあんMusic Channel - YouTube

Vocal:望月あんず

Twitter

YouTube 

望月 あんず Music Ch - YouTube

 

Gt:mikikan(まみむめもとき)

Twitter

まみむめもとき/mikikan (@mamimumemotoki) | Twitter

YouTube

mikikan - YouTube

トータル・ギター・メソッド【ジャズ・フレーズ編】は上手くパクりまくっている!?

こんにちは!まみむめもときです。

トータル・ギター・メソッドにはそれぞれのテーマごとに100もの充実したコンテンツがありますが、パクり疑惑を見つけてしまいました。

本日は、そんなパクり疑惑について追及していきたいと思います。

もし気になる人、ポチっちゃっていいじゃないですか!?

では、行きましょう!

著者:津本幸司

トータル・ギター・メソッド【ジャズ・フレーズ編】

 

どんなのをパクってる?

名ジャズ・ギタリストのウェス・モンゴメリーや、名トランぺッターのチェット・ベイカーといった著名なジャズ・プレイヤーの楽曲で使われたフレーズをギタリストに演奏しやすいようにアレンジされたものが記載されています。

でもそのままではないですから、アレンジされてるものですから。

 

どんな風にパクってる?

テーマ(メロディ)をパクっているわけではないのは、わかると思います。

インプロビゼーション、つまりアドリブで、一生でその瞬間でしか出ていないようなフレーズをアレンジされているんです。

パクってるんですなんてすごく言い方が悪いですけど、この作業ってよっぽど聞き込んだり、研究していないとできないことですよね。これは津本幸司の凄さなのではないでしょうか?

 

このパクりがどう活かされてるのか

これらのパクりの神髄は、大きく3つあります。

ギタリストに演奏しやすいようになっていること

ギタリストがカスタマイズできる余白が残されていること

ギタリストの習熟を考えた順番に並べられていること

この3つをすべて満たして100個のフレーズを用意するのは、簡単なことではないでしょう。テキトーなそれっぽいフレーズを100個集めるだけでも大変なのに、ここまで緻密に計算されて並べられている、これがこの書籍の神髄なのではないでしょうか?

 

最後に

いかがでしたでしょうか?当初はパクり疑惑について言及しようと、この書籍を何回も繰り返して、そして元となっているプレイヤーの演奏を聴きまくっているうちに我ながら結構上達していました(笑)

結局のところ素晴らしい書籍なので、もっとアウトプットができるように練習します!

まみむめもとき

最近お気に入りのギター弦

こんにちは!まみむめもときです。

ご質問をいただきました。

「ここ2,3か月でお気に入りの弦あります?」

ご安心ください。

私の独断と偏見ですが、ご紹介させていただきます。

では、行きましょう!

 

ROTOSOUND ( ロトサウンド ) / R10 ROTO YELLOWS

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

まずはこれです。これは私のブログを読んだとある楽器屋さんからメッセージをいただきまして、試供品をお譲りいただいたのをきっかけに気に入りました。

コーティング弦ではないので、劣化の早さはしょうがないですけど、楽器そのものの鳴りを簡単に引き出してくれるんです。

そのため、張り替えて馴染ませたら最高の状態にできるわけですね。

これ、非常にいいです。

 

ROTOSOUND ( ロトサウンド ) / BS10 BRITISH STEELS

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

これはまた金属の素材が違うものですが、これも素晴らしかったです。

劣化する速度はそんなにかわらないかもしれません。

少し煌びやかなサウンドが欲しいときに張るといいかもしれません。私の場合はシングルコイルの搭載されたストラトに張るようにしていますが、高音がキンキンしすぎずちょうどよい音になるので、ギターによってわけるといいと思います。

 

ELIXIR ( エリクサー ) / OPTIWEB

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

いくら浮気しても結局これを張ってしまうと全部リセットされます。

結局これが一番いいんです。これを1週間に一度くらいの頻度で交換すれば常に最高の状態を維持できます。

コーティング弦なので弦の劣化に気づきにくいのですが、非常にわかりやすいところですと、1か月程度毎日弾く人が張っているとチューニングがあっていても押さえたときに非常に音痴になってしまいます。

これは張る時間が長すぎるだけなので、メーカーさんに文句は言えませんが、自分の音感も悪くなってきてしまうので、ちゃんと定期的に交換するようにしてくださいね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ギターの弦はいまだにしょっちゅういろんな弦を購入してしまいます。

でも現実今後の私はこの3個で決まってしまったといっても過言ではありません。

でもいろいろこのブログのために試しているので、好みに合わせてご提案できるかもしれませんね。

まみむめもとき

ギタリストの雷対策

こんにちは!まみむめもときです。

最近の雷雨すごくないですか?何かしら壊れたり、誤動作したりしてないですか?

ご安心ください。

本日は、そんな雷から生じる雷サージの対策をギタリスト向けにご紹介させていただきます。

この記事が参考になれば幸いです。

では、行きましょう!

 

電子機器の接地をする(アースを取る)

これは基本中の基本です。アンプの電源ケーブルのPE端子、ちゃんととっていますか?

これがしっかりアースを取れていないと、変なノイズがずーっと乗り続けてしまったり、うっかりすると静電気が帯電して、変な音で続けたりしますからね。

いくらこの後の対策をしっかりしてもほぼ無駄になることもありますからね。

エアコンや洗濯機や電子レンジが置かれることを想定したコンセントにはちゃんと保護接地端子が付いてますから確認してみてください。

 

アイソレーションする

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

安定化電源なんかはトランスの役割をしていることが多いです。

しっかり絶縁しておくことで、突発的なノイズが乗りにくい状態にできます。

これがパーフェクトにできるのは何百万もしますからね。

とりあえず電源環境が安定していることで、演奏そのものも安定するのが電気的な楽器です。

 

無停電電源を使う

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

これはとくにPCで作業される方にオススメです。

特にデスクトップのPCはバッテリーなんてついていませんから、雷が落ちて停電したときにいきなりPCがシャットダウンすることになります。

これはPCそのものを壊すこともありますし、PCが無事だとしてもデータが消えることもよくある話です。

そのため、無停電源を使うことで、少し時間稼ぎができるので、しっかりデータを保存してから、電源を落とすことができます。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ギタリストは雷対策をしっかりしていきましょう。

リスク管理がしっかりできていないと大変なことになりますので、何があっても問題なく生きていけるようにしましょうね。

まみむめもとき

【オススメ】ギターのクリーニングアイテム3選~2021年版~

こんにちは!まみむめもときです。

相談を受けました。

「今オススメのギターのクリーニングするやつない?」

ちょうどなくなってしまって、今一番いいと思うやつを買いたいって・・・

うれしい相談ですね。

ご安心ください。

本日は私がオススメするギターのクリーニングアイテム3選をご紹介させていただきます。

では行きましょう!

 

MUSIC NOMAD ( ミュージックノマド ) / MN205

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

まずはこれです。ブリッジとか細かいところのホコリは刷毛で落とすことができますし、板にクロスがついているので、ピックアップの隙間とか、ヘッドと弦の間とかをうまく掃除することができます。

これもちろん弦交換のときは不要なんですけど、日常のクリーニングに便利なんです。

日頃からギターは綺麗にしましょうね。

 

KEN SMITH ( ケンスミス ) / CLASSIC WAX POLISH

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

以前まではタートルワックスというものを使っていたのですが、少しベタベタするのが残るというか、量の調整が苦手だったんですよね。

それに蓋の近辺で固まって粉になってしまって、磨いているのか傷つけているのかわからなかったのですが、こちらはスムーズな磨き心地で、仕上げもピカピカで、ちょっとした傷なら多少は修復してくれます。

クロスや刷毛でしっかりと塵や埃を落としてから、磨き上げるようにしましょう。

 

KEN SMITH ( ケンスミス ) / PRO FORMULA POLISH

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

仕上げはやはりこれ一択でした。

どのポリッシュを使ってもここまで素晴らしい仕上げになるのには出会っていません。

これがとにかくサラサラでピカピカに仕上げてくれて、また長期間そのピカピカを持続させてくれるんです。

何より金属パーツもついでに磨き上げることができるのもいいところですよね。

正直ワックスの工程なして、これだけで磨き上げてもいいでしょう。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ギターのクリーニングアイテムなんて一度買ったらほぼ一生使いきれないかもしれないですけど、割と新しいヤツは買って試してみてもいいと思いますよ。

ピカピカにしやすいいいものを選んでみてくださいね。

もちろん試さなくても、ご紹介のものを購入してみてもいいですよ!

まみむめもとき

【DTM】とりあえず揃えたいアイテム3選~ソフト編~2021年版

こんにちは!まみむめもときです。

本日は昨日の記事に引き続き、

DTMでとりあえず揃えたいアイテム3選~ソフト編~をお送りいたします。

なるべく安く済むものでご紹介させていただきます。

では、行きましょう!

 

DAW

PRESONUS ( プレソナス ) / Studio One 5 Artist

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

まずはこれです。無料体験版でもいいですけど、あとで紹介するソフトウェア音源だったりプラグインエフェクター)が使えなかったりするので、少し高いですけど、いろいろできるヤツをオススメしたいと思います。

でもマックススペックより安いですよ。社会人なら一番高いのをとりあえず買ってほしいですけどね。

これ簡易版ですけど、5にアップグレードされてから、外部音源とかにも対応したので、非常に便利だと思います。

 

ソフトウェア音源(ドラム)

TOONTRACK ( トゥーントラック ) / EZ DRUMMER 2

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

とりあえず、ドラマーでなければ、ドラム音源を持っておきましょう。

というのもパターンを選んで貼り付けるだけなので、作業も簡単です。

気に入らない部分だけ調整すればいいんです。

豊富なパターンから選んでいってくださいね。

 

プラグインエフェクター

WAVES ( ウェーブス ) / Horizon

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

正直DAWに入っているものでいいので、これはわざわざ買わなくていいです。

でもいろいろ遊んでどんな音になるか楽しむのもいいでしょう。

そしてこのバンドルにたくさんソフトがありますけど、プロのスタジオで使われる何十万も下手すれば何百万もする機材を再現したものが多くあります。

これでとりあえず後悔せずに使えます。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ソフトにお金をかけるのは少々気が引けるところもあるかもしれませんが、ギタリストが投資してみる価値はあると思います。

もしプロを目指すのであれば必須の技能ですからね。DTM

でもプロでなくてもいい趣味になりますよ♪

まみむめもとき