まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

【DTM】とりあえず揃えたいアイテム3選~ハード編~2021年版

こんにちは!まみむめもときです。

友人からボーナスが出たけどなるべく安くDTMをやるための機材を教えてほしいと相談を受けました。

ご安心ください。

友人向けですが皆さまにご紹介させていただきます。

この記事が参考になれば幸いです。

 

オーディオインターフェイス

FOCUSRITE ( フォーカスライト ) / Scarlett Solo (gen. 3)

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

まずはこれでしょう。マイクもギターのライン入力にも対応しております。

私はわざわざホームページからドライバーをダウンロードしなくても使えました。

他のインターフェイスとスペックに差はないかもしれませんが、単純に使いやすいです。私にとってDAW上の音とダイレクトモニターの音のミックスバランスなんて不要なんです。

単純に切り替えられるのがいいんです。

 

ヘッドホン

AKG ( アーカーゲー ) / K240 Studio

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

私のブログをよく読んでくださる方はもううるさいと思うかもしれませんが、何度も言います。世界標準です。

これ以外言うまでもありません。

別にお気に入りのヘッドホンでもいいですよ。否定しませんから。

 

MIDIキーボード

M-AUDIO ( エムオーディオ ) / Keystation Mini 32 III

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

KORG信者でしたが、意外と使いやすくて、こっちも買ってしまいました。

正直どれでも用途に応じて買えばいいんですけどね。

私は鍵盤楽器は得意ではないのですが、少し一番小さいのより鍵盤の数が多いから使いやすいんですよね。

タッチの感じも個人的に好みでした。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?DTMでとりあえず揃えたいアイテムを3つ紹介させていただきました。

何度か同じような内容で記事を書いていますが、いろいろ試してるので、都度情報はアップデートしてます。

もしご検討いただけるなら、ご参考になれば幸いです。

まみむめもとき

意外とレコーディングで使えるダイナミックマイク3選

こんにちは!まみむめもときです。

ヴォーカルのレコーディングってなんか高い機材がないといけないような印象があって大変ですよね。

ご安心ください。

いろいろ実験してみましたが、必ずしもヴォーカルのレコーディングでコンデンサーマイクじゃないとダメというわけではないとわかりました。

本日は、そんなヴォーカルのレコーディングで使えるダイナミックマイクをご紹介させていただきます。

では、行きましょう!

 

SHURE ( シュアー ) / SM57

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

定番楽器用マイクなんて書かれてますよね。

これ、アンプの前とかドラムの近くとかによく置いてあるあれです。

私もギターのレコーディング用に購入したのですが、歌をレコーディングしてみたらものすごくよかったんです。

そして防音の環境なんて整ってないので、前でなんかごそごそしてたら、ノイズだらけになることが多いのですが、これ割と優秀でした。

ノイズあまり気にならず録れますし、音質もいいです。

騙されたと思って使ってみてください。

 

JTS ( ジェーティーエス ) / PDM-57

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

さっきと同じやんけって思う人、はい。

ジェネリック?というか同じような構造の安いヤツです。

これ、びっくりしました。

正直、もう無駄遣いしてもいいと思って勢いで購入したところ正解でした。

正直そこまで違いがわからなかったという理由で、この3つの中に入れちゃいました。

 

AKG ( アーカーゲー ) / D5

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

これも安かったし、AKGってなんかいいもの多いしとかそんな理由で選んだんですけど、低い音域はあまり向かないかもしれませんが、高い音域はわりとクリアに録れたんですよね。

レコーディングの場合の指向性が問われるかもしれませんけど、その辺も問題なくカバーできていて、余計な音を拾わずに済みました。

ぜひ試してみてください。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?正直、ダイナミックマイクコンデンサーマイクで、ボーカルのレコーディングは「コンデンサーマイクの方がいい」とか理由があまりわかっていないのですが、音質?解像度がいいものなのでしょうか?

割と音作りにこだわってますけど、問題なく使えたためこれでいいかなと思います。

もし詳しい方いましたらご教示願います!

まみむめもとき

津本幸司のトータル・ギター・メソッド【アルペジオ編】が簡単はウソ!

こんにちは!まみむめもときです。

トータル・ギター・メソッドを使ってのウォーミングアップから一日の練習まで、ほぼすべての工程で取り入れるようにしています。

そこでどこかのサイト?で見たんです。

アルペジオ編】は簡単です♪

アルペジオ編】が簡単なんてウソなんです!

本日はこのウソを解明していきたいと思います。

では、行きましょう!

アルペジオ編の著者:津本幸司

トータル・ギター・メソッド【アルペジオ編】

Amazonで見る

 

前半50個の簡単はウソ

譜面を見る限りはトライアドなので、簡単に見えてしまいます。

しかしながら、これを使いこなすとなると難しいです。

スケールを並べ替えて使うのと異なり、ダイアトニックコードに対してどんなアルペジオが使えるかを見ていかなければなりません。

正直使いどころがわからず続けることが難しいので、完璧は目指さず、まずはとにかく続けて、暗記しなくてもいいので、とりあえず弾いたら進めましょう。

 

後半50個の簡単は大ウソ

後半50個は実践的なカッコいいフレーズになっております。しかしながら、これが進めれば進めるほど超絶技巧のような難しさになっていきます。(簡単なんてウソですよ!)

いきなり自分のスキルを試すために知識や基本をすっ飛ばして挑戦しようとすると痛い目を見てギターが嫌いになってしまいます。

ただ、前半50個をとにかく完璧でなくても進めていけばピッキングや音の感覚がつかめていくので、手ごたえを感じて進めることができます。

簡単はウソでも楽しく進歩できるのは本当です。

 

この本を1周一通り弾けたら簡単に使いこなせるは超大ウソ

アルペジオ編】をとりあえず1周したら完璧に使いこなせるは超大ウソでした。

これは何度も繰り返し行い、都度アドリブ等で実践を繰り返して使いこなすことができます。そのための辞書のように使っていくのに非常に便利なんです。

そして、何周もしているとある程度音の感覚も運指の感覚も解ってきます。

そこでいきなりかっこいいフレーズまで意識しなくていいですからとにかく「使ってみる」ことで習熟できるのがこの【アルペジオ編】の強みです。

簡単ではありませんけど、この工程自体は難しくはないですよ!

 

最後に

いかがでしたでしょうか?【アルペジオ編】は簡単というのはウソでした。

これは使ってみてわかる話です。

ただこれを使わずにアルペジオを弾きこなすのは、正直、逆立ちで富士山に登るくらい難しいでしょう。

きっと著者である津本幸司が逆立ちで富士山登頂に成功するほどの努力をしてくれたおかげで、舗装された道を歩けているのだなぁと思うと涙が出ます。

ぜひ頑張って一緒に練習しましょうね。

まみむめもとき

津本幸司のトータル・ギター・メソッドのスケール編を使ってみた!

こんにちは!まみむめもときです。

本日は、津本幸司のトータル・ギター・メソッドのスケール編を使ってみた!

ということで実際に使ってみた感想をご紹介させていただきます。

著者:津本幸司

f:id:mamimumemotoki:20210707221254p:plain

トータル・ギター・メソッド~スケール編~

Amazonで見る

この記事がギタリストの参考になれば幸いです。

では、行きましょう!

 

とにかく情報量が少なすぎず多すぎず

昔365日ばらばらのスケールが記載されている本も持っていたのですが、どうも練習しても使いこなせないんですよね。

これは、シンプルにCメジャーとAマイナーとその他といった感じにスケールが分かれていて、ポジションさえ移動すればどのキーでも対応できるようになってるんです。

なので、むやみに情報量が多い=良い本ってわけじゃないのを実感しますよね。

今の方がいろんなキーでアドリブできるようになってますから。

 

フレーズが絶妙

これスケールの隣のページにはいろんなジャンルでフレーズが書かれているんです。

例えばブルースとかジャズとか、モード奏法とか。

スケールを練習しました。はい、すぐに応用できますよ~って感じです。

インプットした情報を即座にアウトプットできるんです。

これはアウトプットだけが仕事というギタリストにとっては非常にありがたいんです。

そして難易度がちゃんと少しずつ進歩できようになってるのも絶妙に素晴らしいんですよね。

 

進めるのが簡単

買って登録するだけで無料で動画も見れるんですよ。CDじゃなくてYouTubeの動画なので、スマホやパソコンから見れます。

CDプレーヤーもDVDプレーヤーも持ってませんからね。

そして先ほどと同様ですが、難易度が絶妙に細かく設定されているので、1週間で一周したりとかもできてしまいます。

市販の教則本って本当に一周全部弾けるようになった人いるの?ってくらい体系化されていないですが、これは違うんですよね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?インプットした情報をすぐにアウトプットできて、簡単に上達できて、困ったときには辞書のように情報を引っ張り出せるんです。

何度やっても新しい発見がありますから、ネットでスケール調べるなら、もうこれをとりあえず持っといてください。

絶対に役に立ちますから。

まみむめもとき

 

ルーパーの選び方

こんにちは!まみむめもときです。

相談をいただきました。

「ルーパーっていろいろなメーカーが出してますけど、何をどう選べばいいんですか?」

ご安心ください。

本日はルーパーの選び方をご紹介させていただきます。

この記事が参考になれば幸いです。

では、行きましょう!

 

踏みやすさ

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

正直一番大事だと思っています。

踏みやすさ。操作性ですよね。

特に演奏しながら、タイミング良く踏んでいくのがステージ上だと大変だったりしますよね。緊張していると上手くいかないこともありますよね。(普通のエフェクターでもあります)

なのでスイッチとか踏みこみやすさを考慮するといいでしょう。

ただし、これ慣れでなんとかなってしまいます(笑)

 

トラック数と多機能性

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

これはギター一本でパーカッション、ベース、リズムギターリードギター、そしてボーカル・・・といったように一曲演奏するのにつかわれるような楽器をその場で重ねたり、その場でミキシングしているかのように音を変えたり、音量を変えたり、出すタイミングを設定したりとやりたいことが多いなら、あらかじめ多機能なものを選んでいくといいでしょう。

ちなみにこれは一生ものです。

私は使いこなせないので一番シンプルなヤツにしてます。

 

ほどほど

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

シンプルな操作性も欲しい。でもいろんな音を取り込んだりしたい。

そんなちょうどよいのを選ぶのもありだと思います。

それなら中間の値段でしょう。

あえてBOSSではないのが、この機能性で一番使いやすかったからです。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?正直この3つから1つを選べばいいと思います。

ルーパーなんて出る音そんなかわりませんから。

見た目と操作性と自分への必要性を考えればおのずと決まりますからね。

まみむめもとき

 

ガットギターの始め方

こんにちは!まみむめもときです。

こんな相談を受けました。

「ガットギター弾きたいんだけど、どうすればいい?」

この方は普段はエレキギターをアコギを弾いている方で、試しにガットギターに挑戦してみたいようです。

ご安心ください。

私がお手軽にガットギターを始める方法をご紹介させていただきます。

この記事が参考になれば幸いです。

では、行きましょう!

 

アコギにガット弦を張る

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

エレキギターに張っても無駄な可能性が高いです。

金属が振動することで、ピックアップは電気信号に変換して、アンプに送り込んでくれるため、ナイロン製の弦では、反応してくれません。

巻き弦は金属じゃないの?って思うかもしれませんが、ナイロンに金属が巻いてあるだけですので、注意しましょう。

そして、ボールエンドがない場合は、何回かむずび目を作っておくのがいいですが、あらかじめボールエンドが付いてあるのも売ってるので使ってみてくださいね。

 

サイレントギターを使う

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

サイレントギターにはガットギターがあります。そして、ライブでも使えますし、もちろんご家庭での練習にも使えます。

私はプリアンプに通して、レコーディングでも使用していますが、しっかりしたギターとマイクとって揃えていくと大変なので、これを使うといいと思います。

少し高いですけど、軽くて収納もしやすいですからオススメです。

 

諦めてガットギターを買う

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

ガットギターはサイレントギターよりも安くて音がいいものも出てきています。

ですので、思い切って買ってしまいましょう。

これが一番楽かもしれないですけど、モノが増えるのが嫌な人には向かないですよね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?あとはエフェクターを駆使して音作りをするという方法がありますが、すべての奏法を網羅して音作りをするのは非常に大変ですので、あまりオススメできないですし、完璧に作れることはまずないと思います。

アコースティックシミュレーターでもガットギターの音にするのはなかなか出会えないですからね。

ぜひ挑戦してみてくださいね。

まみむめもとき

メタルを演奏のためだけに楽器を揃えてみた

こんにちは!まみむめもときです。

ヘビーメタルのような、すごい深い歪みで楽しく演奏したいですよね。

ご安心ください。

私が独断と偏見でメタルに特化したギター一式を揃えてみます。

この記事が参考になれば幸いです。

では、行きましょう!

 

ハムバッカーの搭載されたギター

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

シングルコイルだとノイズがひどくなりすぎてしまってなかなか扱いが大変になります。あ、ちなみに超絶ギタリストでストラトタイプのギターを弾いている人がいますけど、ほとんどはスタックハムバッカーっていうシングルコイルを縦積みにしたものが付いていて、見て目はシングルなんですけど、ノイズキャンセルされたピックアップになっていますからね。

 

アンプ

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

せっかく楽しむのですから、家で楽しめるように、ご家庭用のアンプで充分です。

でもせっかくだから歪みのノリが良さそうなやつにしときますね。

 

エフェクター

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

やはりメタルゾーンです。これがまたいい音するんですよね。

これ一個あったらアンプは正直なんでもいいです。

ノイズが多くのってしまう場合はノイズゲートも足しちゃいましょう

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

このノイズゲートは非常に優秀ですので、一個持っておいていいでしょう。

絶対損はないです。そしてツマミが一つなのも扱いやすいポイントですよね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ヘビーメタルの音作りなんて非常にシンプルなんですよね。

あとはイコライジングドンシャリサウンドを作っておけば十分です。

ただ、リードギターでは、中音域が物足りなく感じてしまうので、外付けのイコライザーで補正していくのもありだと思います。

まみむめもとき