まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

エレキギターの音色を決める大きな要素は?

こんにちは!まみむめもときです。

ある程度ギターを弾いている友人から質問されました。

エレキギターの音色って何で決まるの?」

非常に悩ましい質問です。これは答えるの非常に大変です。

ご安心ください。

私がエレキギターの音色を決める要素をご紹介させていただきます。

では、行きましょう!

 

フレットの材質

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

まずはこれです。フレットがニッケルなのか、ステンレスなのかで大きく変わります。

まず雰囲気を変えたい人はフレット交換から始めてみてはいかがでしょうか?

ていっても金額も結構しますし、ある意味取り返しもつかないので、結構ここを考えるのは除外されがちですよね

 

ナットやブリッジ

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

これも大きく音色が変わる要素です。

とくにナットは牛骨やTUSQ(人口象牙)やチタンなんていろんな種類がありますよね。安い楽器だとプラスチックなんてのもあります。

ナットはアーミングや演奏中のチューニングの安定など非常に重要なパーツなので、買ったばっかりの楽器であれば交換することも視野に入れてみてはいかがでしょうか?

 

ピックアップ

サウンドハウスで見る

サウンドハウスで見る

フレットやナットやブリッジなどの部品は結構交換が大変ですが、エレキギターの音色を大きく変えてくれるのはこのピックアップです。

シングルかハムバッカーかだけでも全然変わりますし、巻き数や磁石の素材なんかでも出力が大きく変わります。っていっても細かいことはいいので、シングルかハムバッカーか、また出力がどれくらい違うか見ておけばいいでしょう。

一番手軽で金額もお手頃なここから変えてみるのがいいと思います。

 

木材

ギターの音色を決める上で一番のポイントは木材!・・・ではありません。

でも一番注目されてしまうんです。それはなぜか?

ナットもブリッジもフレットもピックアップも同じものだと考えがちだからなんですよね。

実際のところ同じストラトキャスタータイプを比較するとき、どんな違いを見るでしょうか?指板やボディの木材ですよね。

同じ型式のモデルで違う木材があったら弾いてみたら全然違うように感じると思います。デザイン性も大きく変わるので、正直木材で考えるのもオススメです。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?つまんないでしょ?

こんなこと考えてるくらいなら好きな見た目のギターを演奏する方が絶対楽しいです!

と言いつつ、上の全部気にしてスペックを決めている自分を見ているとあまりこのパーツ沼にははまってほしくないです(笑)

まみむめもとき