まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

【エレキギター】指板の木材について語ってみる

こんにちは。まみむめもときです。

エレキギターの見た目のカッコよさを左右するのは、決してボディだけではありませんよね。

特に指板(フィンガーボード)の色、木材が大きく影響することも多いんです。

でもなかなか何を選べばいいかわかりづらいですよね。

 

ご安心ください。

 

私が指板について語ってみましょう。

この記事を読めば指板についてなんとなくわかりますよ。

 

では、行きましょう!

 

指板の木材の種類

大きくは3種類あります。

メイプル・ローズウッド・エボニーです。

ただし、現在は木材の希少価値も高くなり、ワシントン条約で輸入も制限されてしまうことが多いです。

それに代わり、合成木材や安価で手に入る木材に変わってしまっていることも多いです。それだけ木材の枯渇も進んでいるんですよね。

 

一番言いたいこと

私が指板の木材について一番言いたいことです。

それは見た目と触り心地で選んでほしいということです。

この後それぞれの木材の特徴について書きますが、ボディ材やフレットの金属、弦の種類、ピックアップで音なんて変わってきます。

結構指板についての音の特徴は役に立たないことが多いです。

なので見た目で選んでいくのがいいでしょう。

 

では木材の種類として大きく3つあげましたが、それぞれの特徴も書いていきたいと思います。

 

メイプル

一般論として、硬くて明るいおとがすると言われます。

ネックそのものは、弦のテンションがものすごくかかるので、簡単に折れ曲がらないように、とてつもなく強度のあるメイプルが使われることが多いです。

また、メイプルはネック材で使われることが多いので、指板とそのまま一つの木材で対応している贅沢なものもあります。

所謂、ワンピース・メイプル・ネックってやつですね。

私の印象として、Fenderのようなツヤあり塗装だとすこしフィンガリングには邪魔で、Musicmanのように塗装が薄いと汚れが目立つところが少し苦手なところです。

中古のメイプル指板のギターは見ていて「汚い」といった印象も多いのですが、自分が弾いていく上でついた黒ずみとかはなんとなくですが愛着がわいてしまいます。

 

ローズウッド

一般的に重たい木材で程よく軟らかい、甘いトーンが特徴的だと言われます。

意外とローズウッドって見た目がわかりづらいかもしれませんが、いい木材と悪い木材が非常にわかりやすいものなんです。

悪い木材は指板上に木材独特の傷?と言いますが線がすごく見えてくるものです。

しかし、いい木材になりますと、そういった傷やら線やらが目立たないくらい、目が詰まっているものもしっかりしているんです。

私の印象としては、指板用の木材の中で一番一般論に近い、みんな思うことと同じ感じがしますね。甘くて中音域がふくよかなサウンドがします。

音色としては一番好きです。

 

エボニー

主にバイオリン等の指板材には必ずと言っていいほど使われます。

昔のギターでしたら、上品な黒、ツヤが印象的な木材です。重くて硬くて、しかし高音域がキンキンしない、メイプルとローズウッドの間といったのが一般的な印象でしょうか?

私の個人的な印象としては、実は白く汚れが目立ち、結構軟らかい音もでる、わりと万能な木材な印象です。しかしその濃い黒がボディの色とのバランスが合いづらいこともありますので、結構黒いボディのギターに使われることも多いですね。

一般的なギターのエボニーは漆黒檀といわれる、その名の通り真っ黒な木材なのですが、最近一般的になっているのは、マッカーサー・エボニー、縞黒檀と言われるグレーと黒で縞模様になっている指板です。

音の感じは通常のエボニーに近いのですが、やはりエボニー指板のギターを持つなら、贅沢かもしれませんが、漆黒檀がいいですよね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?なんとなく雰囲気が伝わりましたか?

そんな伝わりづらいですよね。私は指板の触り心地に大したこだわりがないのであれば好きなデザインに近いもので選ぶといいと思います。

ちなみに最近のアイバニーズやPRSでも多くなっている、ローステッドメイプルなんかは、たまにローズウッドが手に入りづらくなっているから、焦がして茶色くしているだけだといった印象を持たれているかたもいるようですが、実際あの火入れを均等にする作業は非常に技術のいることで、またローズウッドよりも綺麗で鮮やかなブラウンカラーで、メイプルのサウンドも得られる結構いいものなんですよ。

どんなマテリアルでも弾きこなせるといいですよね。

まみむめもとき