まみむめもときのブログ

まみむめもときがギタリストにただ好きなものをオススメするだけのブログ

【デメリット】ストラトキャスターのここがダメ!

こんにちは!まみむめもときです。

みんな大好き、私も大好きなストラトキャスターです。

ある日友人と話してて言われたんです。

「なんでストラトなんか弾いてんの?弾きづらくない?」

 

ご安心ください。

 

弾きづらいところももちろん多々ありますよw

しょうがないじゃないですか。その程度の弾きづらさなんて気にならないくらい、いい音の個体を所有しているんですから。

今回はこのストラトキャスターのデメリットを紹介させていただきます。

あえてフェンダー社のトラディショナルなストラトキャスターのデメリットになりますが、フェンダー社は大好きですし、決して否定するものではありません。

あらかじめご了承ください。

 

では、行きましょう!

 

ストラトキャスター・・・かっこいい・・・

ネックが太い

これは年代にもよるんですけど、現代の奏法にたいして、ネックが太すぎるんです。

アコギから持ち替えたときには非常に握りやすいとことではりますが、現代の速弾きには非常に対応しづらいです。

私は昔所有していたストラトはカンナで削ってネックシェイプを変えました。

 

センターピックアップが邪魔

ハーフトーンを使うとまた特徴的な乾いた音がするのが、ストラトの特徴ですが、とくに必要ないんです。フロントのシングルだけで十分です。

そして速弾きをする際に、センターピックアップの真上にピックがあたるようにするとどうしてもピックアップにピックが当たってしまって弾きづらくなることがあります。

まぁ下げればいいんですけどね。

 

ボリュームノブが近すぎる

ピックアップに一番近い位置にあるボリュームノブが非常に邪魔なんです。

ボリューム奏法なんかする上では非常に便利なんですけど、右手の小指を添えて弾くギタリストには非常に弾きづらいんですよね。

私の知り合いはノブを外して蓋をしてしまっているくらいです。

ネックの接合部のつなぎ目に親指を添えづらい

結構最近のギターに多いのがヒールレスと言われるセットネックやボルトオンネックの接合部分を削ってなるばハイポジションも弾きやすいものが多いんですけど、その部分の加工する工数を削減するためか非常に弾きづらいんですよね。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?ストラトキャスターのデメリットですが、これが好きでフィットするギタリストが多いのも事実です。

私はこれらのデメリットがデメリットと感じないことも多いですが、たまに弾きづらいなと思うとこういうところが原因だったりします。

なので、他社のストラトキャスタータイプはこういうデメリットをすべて克服してあることも多いんですよね。なのであえてフェンダー社のトラディショナルなストラトキャスターを引き合いにだしてみたんです。

でもこのデメリットを言い訳にせず、長所を伸ばし続けるギタリストを応援しています。

まみむめもとき